住まいの色、たくさんの選択肢の中からどうやって選びますか?
今日はインテリアカラーのコンサルティングに行ってきました。
ご自宅の大掛かりなリフォームに際しての壁や床、
照明や建具などのカラーアドバイスです。
以前にお会いした時にいろいろとお話を伺っていたので
今日は実際に現場を拝見しながらカラーをご提案させていただきました。
配色だけではなく、色の持つ意味や効果なども含めて
3500色のサンプルのある塗料の中から色を選んでいきます。
(見ているだけでワクワクする色の数!)
色を選ぶ上では計算(面積)や配色のルールだけでなく
「好き」というのも大切な要素。
お好みや雰囲気、お子さんの成長などをふまえて
ご家族の夢を叶えるお家になるように、と願いながら
ご提案させていただきました。
ご依頼、本当にありがとうございました。
ご縁に心から感謝しています。
私も完成が楽しみです。
さてこちらは我が家改造計画の一つ。
プライベートエリアに私の好きなアップルグリーンの建具を
かなり大きな面積で使っています。
カジュアルな色ですが、素材の質感と相まって
落ち着いた、ほどよいアクセントになっています
(注:チロルの部屋ではありません)
毎日の生活の中で色を楽しむ…それはちょっとした自分へのごほうび。
暮らしに色を足して、カラフルライフを楽しみましょう♪
今日は鹿児島市与次郎にある総合住宅展示場・エコスクエア様にて
カラーコーディネートのセミナーを開催させていただきました。
雨模様の中、足をお運びくださいましてありがとうございました。
住まいの形はご家族それぞれ。
今回はお客様の現状やお悩みを伺いながら
そこに調和する色の選び方、組み合わせのコツ
などをお伝えしました。
短い時間でしたが、皆さまにとって
心地よい住まい作りのお役に立てましたら嬉しいです。
最後になりましたがセミナー開催の担当者さま
エコスクエアのスタッフさま、ハウスメーカーの担当者さま
お忙しい中大変お世話になりましてありがとうございました。
そして。。。
「新聞広告見たよ!」「がんばってね!」
の温かい応援メール、たくさんいただきました。
すごく嬉しかったです。
皆さま、ありがとうございました。
〜お知らせ〜
霧島市で個性が輝く色・パーソナルカラーの一日体験講座を開催いたします。
『パーソナルカラー・一日体験講座/霧島市』
詳しくはこちら
カラーコンサルタントの仲川智子です。
毎日の生活の中で色を楽しむ…それはちょっとした自分へのごほうび。
暮らしに色を足して、カラフルライフを楽しみましょう♪
今日は立冬。
日暮れもどんどん早くなってきましたね。
さて、11日(日)は鹿児島市与次郎にある総合住宅展示場
『エコスクエア』にてカラーのミニセミナーを開催いたします。
昨日はそのモデルハウスを一つずつ見学させていただきました。
それぞれに特徴のあるインテリアや色使いはとっても素敵で
家づくりやお部屋のリフォーム、インテリア計画など
ヒントがたくさん。
住宅展示場って家を作る予定がないと入りにくいようなイメージ、ありませんか?
(わたしの勝手な想像かもしれませんが。。。)
でも実際はとっても気さくな雰囲気。
メーカーの方もいろいろ親切に教えてくださいますし、
ちょこっと見るだけでも
インテリアショップを見に行くような感覚で、遊びにいらしてくださいませ。
詳しくはこちら
『南日本ハウジングプラザ・エコスクエア カラーセミナーのご案内』
皆さまにお会いできるのを楽しみにしています。
〜お知らせ〜
霧島市で個性が輝く色・パーソナルカラーの一日体験講座を開催いたします。
詳しくはこちらをごらんください
『パーソナルカラー・一日体験講座/霧島市』
カラーコンサルタントの仲川智子です。
毎日の生活の中で色を楽しむ…それはちょっとした自分へのごほうび。
暮らしに色を足して、カラフルライフを楽しみましょう♪
こんばんは。
今日は一段と寒く感じて、あわててフリースを出しました。
オレンジや赤など暖色系を取り入れてぬくぬくです
イベントのお知らせです
鹿児島市与次郎にある総合住宅展示場
『南日本ハウジングプラザ・エコスクエア』様の主催で
カラーコーディネートのイベントを開催させていただくことになりました。
「家づくりを楽しくするカラーコーディネート」
日 時 平成24年11月11日(日)
11:00〜12:00
14:00〜15:00
場 所 南日本ハウジングプラザ エコスクエア
(鹿児島市与次郎1-9-38)
駐車場あります
参加費 無料
お申込・お問い合せ 099-285-0111
各時間定員は5名様となっておりますので
お早めにご予約くださいませ。
これからお家を建てられる方、リフォームをお考えの方はもちろん
「まだまだ先かな…」と思っておられる方、どなたでもご参加いただけます。
家づくりを楽しくする色の選び方や
心地よい暮らしの中に役立つ色使いなどお伝えする予定です。
今日(3日)の南日本新聞にも掲載されています。
ぜひ、お気軽に遊びにいらしてくださいませ。
お会いできるのを楽しみにしています

カラーコンサルタントの仲川智子です。
毎日の生活の中で色を楽しむ…それはちょっとした自分へのごほうび。
暮らしに色を足して、カラフルライフを楽しみましょう♪
気づけば長いことブログをお休みしていました。
見に来てくださった皆さま、ごめんなさい。
(元気にしていますので、ご心配ありがとうございます)
昨年から進めている『我が家改造計画』
全体をベーシックカラーでまとめている場所は
ところどころにアクセントカラー(差し色)を使っています。
ベーシックカラーとは
白・グレー・ブラック・ベージュ・ブラウン・紺といった
カラーコーディネートの基調となる色のグループ。
インテリアでは床材や壁紙などの
大きな面積で使われることが多い色です。
ベーシックカラーでのコーディネートは
まとまった感じにはなりますがやや面白みに欠けるので
小物でアクセントカラーを足しています。
我が家のアクセントカラーたち
洗濯物をいれたり、雑誌をいれたりして使っています
こんな風にもなってます
「はまっちゃった☆」