ご訪問ありがとうございます。
鹿児島県霧島市のカラーコンサルタント 仲川智子のブログです。
「色って楽しそう♪」そんなキッカケになれたら嬉しいです
昨日17日水曜日で、一年間の垂水市市民講座での
カラーコーディネート講座が修了しました。
集大成のファッションボードは
パーソナルカラーシステムをテーマにしたもの。
調和のとれた素敵な作品になりました。
何とも壮観な眺め
みなさん本当に頑張っていらっしゃいました。
カラーを楽しみに来てくださる方
新しい配色に挑戦してくださる方
パーソナルカラーを取り入れてくださる方
今までとは違うメイクカラーでキラキラされている方
たくさん質問してくださる方・・・
たくさんのご縁と出逢いに感謝して
あっという間の一年
私も毎回楽しみに伺っていました。
講座を受講してくださった皆さま、本当にありがとうございました。
そして垂水市社会教育課の皆さまには大変お世話になりました。
この場をかりて御礼申し上げます。
ありがとうございました。
すべての作品は4月6日から5月24日まで
垂水市市民会館のロビーに展示されています。
垂水市ではパッチワークキルトや絵手紙、絵画など
他にも色々の市民講座があります。
他の講座の方々の素敵な作品や
活動の様子も展示されていますので
お近くへお越しの際はぜひぜひご覧くださいませ
ご訪問ありがとうございます。
鹿児島県霧島市のカラーコンサルタント 仲川智子のブログです。
「色って楽しそう♪」そんなキッカケになれたら嬉しいです
火曜日は垂水市公民館でのカラーコーディネート講座でした。
6月から月に1回のペースで始まった講座も
11月でちょうど折り返し。
今回は配色のレッスン。
ルールに従ってカラーカードを使って
実際に配色サンプルを作っていただきました。
そしてカラーコーディネートの実践。
実際にお手持ちの洋服を持って来ていただいて
その服をもとにカラーコーディネートを皆さんと一緒に
考えていきます。
合わせる色で雰囲気がガラリと変わるので
カラーコーディネートをふまえて
手持ちの服が最大限に活かせるようになりましょうね♪
急に寒くなって、私のまわりでも体調を崩す方が
多くなっています。
温かい色を着て、温かいものを食べて
風邪などひかないよう気をつけてくださいね
「ぬくぬく」
冬の毛に生え変わったので
さらにモコモコになりました
ご訪問ありがとうございます。
鹿児島県霧島市のカラーコンサルタント 仲川智子のブログです。
「色って楽しそう♪」そんなキッカケになれたら嬉しいです
火曜日は垂水市のカラーコーディネート講座4回目でした。
前回の授業の内容を洋服のコーディネートに
取り入れてくださる方。
「色を見分けるのは難しい〜」
と言われながら、色相のスクラップファイルを完成させてこられた方。
みなさんと「色」との距離がどんどん近くなっていくよう。
前回からの進歩、すごいです
「カラーコーディネート講座を受けるようになって
たくさんの色に目がいくようになりました」
そうおっしゃってくださった生徒さんも。
好奇心のアンテナをのばして!
この調子でがんばっていきましょう
垂水市から見る夕日は
錦江湾の桜島の近くに沈むので、ちょっと新鮮な景色。
赤いきれいな夕日でした。
(写真は今ひとつですが。。。)
ご訪問ありがとうございます。
鹿児島県霧島市のカラーコンサルタント 仲川智子のブログです。
「色って楽しそう♪」そんなキッカケになれたら嬉しいです
先日、火曜日は垂水市でのカラーコーディネート講座でした。
前回の講座の内容をファッションに取り入れてる方
ご自分のクローゼットを見て「色の偏り」に気づいた方
受講生の皆さんの「色」への意識が感じられます。
たくさんの色を見分けるのは難しそうですが
色を見れば見るほど上達していきます。
「カラーのセンスは何歳になっても磨かれます」
とは、私がカラーを学んだスクールの代表の言葉。
私もこの言葉を信じて、今もカラーを学び
カラーを楽しんでいます。
来月も楽しみながら色に慣れていきましょう♪
今日は二十四節気の「処暑」
朝晩が涼しくなって暑さが和らぐ頃のようですが
まだまだ暑い日が続きそうですね。
体調に気をつけてお過ごしくださいね
「あぢぃ。。。」
ご訪問ありがとうございます。
鹿児島県霧島市のカラーコンサルタント 仲川智子のブログです。
「色って楽しそう♪」そんなキッカケになれたら嬉しいです
「色って、いろんな見方があるんですね〜!楽しくなりました♪」
今日は垂水市市民講座でのカラーコーディネート講座の2回目。
前回一回目の講座を受けられた生徒さんからの嬉しい言葉です。
皆さん受講の目的はそれぞれですが
「色のことを知りたい」
「もっとカラーコーディネートを上手になりたい」
という想いは同じ。
今日はカラーコーディネートに必要な基礎の部分が
たくさん詰まった授業だったのですが
皆さん最後までがんばって集中してくださいました
お疲れさまでした
これからも楽しみながら、がんばっていきましょう♪
来月もどうぞよろしくお願いします
ご訪問ありがとうございます。
鹿児島県霧島市のカラーコンサルタント 仲川智子のブログです。
「色って楽しそう♪」そんなキッカケになれたら嬉しいです
17日火曜日から、垂水市市民講座での
カラーコーディネート講座が始まりました。
新しい受講生の皆さま、そして
昨年から継続してご受講くださいました皆さま
ありがとうございます。
一年間、どうぞよろしくお願いいたします。
月に一回のゆっくりペースで進みます。
まずは「色」に関心を持っていただいて。
そうすると、今まであまり気にとめていなかった色たちが
存在感を持ち始めます。
ファッションやメイクはもちろん、小物やインテリア、食べ物等々…
「カラー」が皆さまの楽しみの好奇心のきっかけになれば…と思っています。
一年間、どうぞよろしくお願いいたします♡
最後になりましたが、開講にあたり
垂水市市民教育課の皆さま、公民館職員の皆さまには
大変お世話になりました。
ありがとうございました。
ご訪問ありがとうございます。
鹿児島県霧島市のカラーコンサルタント 仲川智子のブログです。
「色って楽しそう♪」そんなキッカケになれたら嬉しいです
こんばんは。
早速ですが、垂水市にお住まいの皆さま、
また垂水市でお仕事をされている皆さまへお知らせです。
垂水市平成26年度生涯学習講座のカラーコーディネート講座の
お申込受付が始まりました。
詳細はこちら↓をクリックしてください
垂水市社会教育課
初めての方を対象とした内容ですので
「カラー」に興味のある方でしたら
どなたでも大歓迎です。
もちろん昨年度受講の方も大丈夫。
(一ヶ月に1回の10回講座です。)
今回は色の組み合せの基本から
手持ちの服で簡単にできる色の
「着回し」などの内容の予定です。
お申込・お問い合せは直接
垂水市社会教育課(0994-32-0224)まで
お願いいたします。
昨年度の垂水市の皆さまとの素敵なご縁も
本当に有り難い一年でした。
(昨年度の講座の様子は→こちら)
また楽しいカラーコーディネートをお伝えできたら、と思っています。
そうそう、かく言う私もはじめて「カラー」に
触れたのは公民館講座でした。
このお話はまた次の機会に
ご訪問ありがとうございます。
鹿児島県霧島市のカラーコンサルタント 仲川智子のブログです。
「色って楽しそう♪」そんなキッカケになれたら嬉しいです
昨年から始まった垂水市でのカラーコーディネート講座は
昨日が最終日。
「色の合わせ方が知りたい」
「ガーデニングに役立てたい」
「自分に合う色が知りたい」
と皆さんの受講のキッカケを伺ってからあっという間の一年でした。
一年間の集大成のファッションボードを作成
皆さんそれぞれにテーマとなる色を決めて
作っていただきました。
おひとつおひとつもきれいですが
ずらりと並ぶとさらに素敵
こちらの作品は4月中旬から5月の市民講座オープニングフェアまで
垂水市市民館に展示される予定です。
お近くへお越しの際はぜひご覧くださいね。
色に興味をもってくださって
この一年でたくさんの色が見分けられるようになられました。
またこれからも色を楽しんでくださいね♪
みなさまとのご縁、心から感謝しています。
お忙しい中ご参加くださって
ありがとうございました。
最後になりましたが
垂水市教育委員会のみなさま
お世話になりましてありがとうございました。
そしてご一緒してくださった
アシスタントのカラーリストさん
本当にありがとうございました♡
ご訪問ありがとうございます。
鹿児島県霧島市のカラーコンサルタント 仲川智子のブログです。
「色って楽しそう♪」そんなキッカケになれたら嬉しいです
「なるほど〜」
昨日はこの言葉が何回も聞こえてくるカラーコーディネート講座でした。
月に一度の垂水市でのカラーコーディネート講座。
講座の集大成となるファッションボードを作成するために
ファッション雑誌から色別にスクラップしていきました。
トーンや色相の概念はややこしいですが
みなさん本当にがんばってくださって
色を見比べたり、カラーカードを使って
たくさんのファッションスタイルを集められました。
とてもすてきなスタイルボードができそうです
ここ数日寒い日が続きます。
昨日も雨、風と冷たい一日。
体調を崩しやすい時なので、どうか皆さま気をつけて
お過ごしくださいね
ご訪問ありがとうございます。
鹿児島県霧島市のカラーコンサルタント 仲川智子のブログです。
「色って楽しそう♪」そんなキッカケになれたら嬉しいです
昨日火曜日は月に一度垂水市でのカラーコーディネート講座の日。
今年初めての講座は「住まいの色」について。
心地よいインテリアや、すっきり片付けるための色使いがあります。
それぞれの「お部屋」をコーディネートしていただきました。
カラフルなソファのカジュアルなお部屋から
落ち着いた色合いのシックなお部屋まで
実際にシミュレーションする時に役立つと思います
こちらの講座は残すところあと2回。
回を増すごとに皆さんも仲良くなられて温かい雰囲気で
私も毎回伺うのが楽しみです。
来月もよろしくお願いいたします