ご訪問ありがとうございます。
鹿児島県霧島市のカラーコンサルタント 仲川智子のブログです。
「色って楽しそう♪」そんなキッカケになれたら嬉しいです

一月のはじめ、東京へ行く機会があり
六本木ヒルズの森美術館で開催されている
現代美術家『村上 隆の五百羅漢図展』を見にいってきました。

六本木ヒルズ森美術館ウェブサイト
「村上隆の五百羅漢図展」←詳しくはこちら
「五百羅漢」とは
釈迦の教えを広めるため、煩悩を滅し人々を救済するため
この世にとどまっている聖人です。
羅漢信仰は平安時代に日本に伝えられたとされ
江戸時代以降には各地に彫像や絵画がつくられて
全国規模の隆盛を見せました。(村上隆 五百羅漢図展パンフレットより)
村上 隆 氏の日本国内での個展は14年ぶりとのこと

描かれた五百羅漢図は高さ5m、長さ100m
作品の大きさはもちろん
その迫力と色彩の強さに圧倒されました。
村上さん特有の鮮やかな色彩は、大胆でありながら
細部まで息遣いを感じるような色使いで
強烈な個性と独特の繊細さをもっていて
見るものを引きつけるように思います。
お近くに行かれた際はぜひ足をお運びください。
色彩のパワーや、美しいだけではない
独特の世界を直接体感してみてくださいませ。
村上 隆 展は3月6日まで東京六本木ヒルズ森美術館にて開催されています。
今年も今日でおしまいですね。
みなさまにとってどんな一年だったでしょうか。
今年一年もカラーを通して
たくさんの素敵な出逢いに恵まれました。
そして復活したご縁も。
笑顔やお言葉に励まされ
その中から私自身も学ぶことがたくさんの一年でした。
ご縁のあったみなさん、支えてくださったみなさん
本当にありがとうございました。
感謝の気持ちでいっぱいです。
そしてこれからの新しいご縁も楽しみです〜
どうぞみなさま、良いお年をお迎えくださいませ。
来年もカラフルですてきな一年になりますように
〜今年を振り返って〜
今年はいろんな「びっくり」が多い一年でした
こちらもその一つ。
垂水市市民講座のカラーコーディネート講座の生徒さんと
忘年会をした時、サプライズで私の誕生日をお祝いして
くださいました!
ほんとうにびっくりしました〜
とってもうれしくて、心が温かくなりました。
ありがとうございました。一生忘れられない誕生日になりました
ご訪問ありがとうございます。
鹿児島県霧島市のカラーコンサルタント 仲川智子のブログです。
「色って楽しそう♪」そんなキッカケになれたら嬉しいです
今日は垂水市へ
平成26年度生涯学習(公民館講座)の開校式へ
行ってきました。
今年度もカラーコーディネート講座を
担当させていただくこととなりました。
昨年から継続で申し込んでくださった皆さん
新しい皆さん
お申し込み、ありがとうございました。
皆さんとのご縁に感謝しつつ
たくさんの色の楽しさをお伝えしたいと
思っています。
3月まで、どうぞよろしくお願いいたします。
今日の開校式は昨年度の講座の発表会もありました。
ステージでは、かわいい親子ふれあい体操のビデオや
合唱クラブの素敵な歌声など
みなさん本当に楽しそうで
新しいことに挑戦したり
熱中できる好きなことがあるのは
素敵なことですね。
「カラー」も
そんな「ワクワク」の一つになれるように
がんばります!
最後になりましたが、講座の開講にあたりまして
垂水市教育委員会社会教育課の皆様には
今回も大変お世話になりました。
ありがとうございました。
垂水市側から見える桜島は、いつも見ているそれとは
全く違う表情を見せてくれます。
山の息遣いが聞こえてくるよう
そして帰り道、入り江のすぐ近くで
またまたイルカの群れに遭遇
垂水市への道路は海岸が近いので
かなりそばで見ることができます
何回遭っても感動します〜
ご訪問ありがとうございます。
鹿児島県霧島市のカラーコンサルタント 仲川智子のブログです。
「色って楽しそう♪」そんなキッカケになれたら嬉しいです
こちらの写真は昨年度の垂水市市民講座で
カラーコーディネート講座を受講された皆さんの作品です。
お一人ずつメインの色を決めて、その色を使った
ファッションスタイルボードを作成しました。
垂水市市民館のロビーにはカラーコーディネート講座だけでなく
文字アート講座やデッサン画講座、パッチワーク講座など
素敵な作品が展示されています。
私も今日見に行ってきました。
力作が並んでいましたよ
5月11日までですので、お近くの方は
ぜひご覧くださいね。
今年度の垂水市市民講座では受講生を募集しています。
カラーコーディネート講座は初めての方向けですので
ご興味おありの方はこの機会に一緒に「カラー」について
学んでみませんか?
詳しくはこちらをクリックしてください。
垂水市市民講座 受講生募集のお知らせ
その帰りは
今回講座のアシスタントに入ってくださった
同じカラーリストの葛西さんと
垂水美味しいものツアー
ランチは「海老屋 嘉(えびや よし)」さんにて
姫海老バーガー。
錦江湾で採れた新鮮な姫甘エビのすり身をはさんだハンバーガー
マヨ味とチリ味はどちらも美味しい〜♪
海老の味がぎゅっと詰まっていて、海老好きにはたまりません!
そしてデザートはこちら
以前から気になっていたお店の佇まい。
「垂水大豆館」さんの「しょうゆ味のソフトクリーム 大豆餡のせ」
??しょうゆ味??
これは塩バニラに近い感じ
大豆の餡はきな粉の風味の白あんで
どちらもとっても美味しかった!!
う〜ん、大満足。。。。
と帰り道を走っていると
おぉぉぉぉ イルカ!!
長い時間、目の前で泳いでくれました。
ご訪問ありがとうございます。
鹿児島県霧島市のカラーコンサルタント 仲川智子のブログです。
「色って楽しそう♪」そんなキッカケになれたら嬉しいです
日付は前後しますが
先週の土曜日はカラーをお伝えするための
講習会に行ってきました。
「色」はとても繊細で奥が深く
時代や流行を如実に繁栄しています。
そして「色」は多岐にわたります。
パーソナルカラー、ファッション、メイク
カラーセラピー、色彩心理、インテリアカラー等々
私たちカラーリストもブラッシュアップがかかせません。
「色」を取り扱うお仕事では
その色をどうお伝えするかがとても大切。
分かりやすく、的確に。
うむむ…
今回もとても勉強になりました。
私が色を学んだカラースクール「イルドクルール」では
定期的にこういった講習会があります。
さて、配色考案中
パソコン(モニター)で考える配色もご提案の一つです
今日はわたしがカラーを学んだスクール「イルドクルール」での
卒業生対象のブラッシュアップレッスンへ行ってきました。
どんどん進化しているカラーの世界。
今日は新しいことだけでなく、
時代のニーズやこれからのカラーのあり方など
たくさんの事を学んできました。
お客様にも「カラーと出逢って良かった」と思っていただけるよう、
カラーの楽しさ、大切さをもっとお伝えできるように
日々わたしたちカラーリストも勉強です
マウスを枕にしてはいけません
わたしがお世話になっている霧島市隼人町の
天降川地区共同利用施設にて
新しい講座が開かれることになりました!
その名も『センスを磨こう☆ 女子力UP講座』
5月から9月まで、月に一回のペースで全5回。
毎回、講師と内容が変わります。
今回わたしはその初回5/16(木)を
担当させていただくことになりました。
カラーコーディネート&セラピーでは
心と体が元気に、そしてキレイになる
色の使い方などお伝えします。
他にもアロマテラピーやフラワーアレンジメント、
ハンドメイドなど楽しい内容がたくさん。
何か「好きなこと」を見つけるキッカケにも
なるかもしれないですね。
定員がありますのでお申込が必要です。
お申込・お問い合せは直接
天降川地区共同利用施設0995-43-1951まで
お願いいたします。
『センスを磨こう☆ 女子力UP講座』
日 時 平成25年5月〜9月(全5回・木曜日)
(5/16 6/20 7/18 8/22 9/19)
AM10:00〜12:00
場 所 天降川地区共同利用施設 中会議室 (霧島市隼人町内1054−1)
受講料 10000円(全5回分・材料費込み)
定 員 20名(成人女性)
皆さまにお会いできるのを楽しみにしています
毎日の生活の中で色を楽しむ…それはちょっとした自分へのごほうび。
暮らしに色を足して、カラフルライフを楽しみましょう♪
こんばんは。
ご無沙汰してしまい、申し訳ありません。
あっという間に今年も残すところあと二日。
今年お世話になった方や、カラーを通して出逢った皆さまの
お顔を思い浮かべながら年賀状を書きあげました。
残るは大掃除。
雨模様のおかげで少し寒さが緩んだので
ラストスパートです。
カラフルなお掃除グッズで気分をあげながら!
手伝う?
毎日の生活の中で色を楽しむ…それはちょっとした自分へのごほうび。
暮らしに色を足して、カラフルライフを楽しみましょう♪
昨日のブログにも書いていますが
天降川地区共同利用施設でのカラーセラピー講座の
最終日はパステルアートを体験していただきました。
「家族のことを思って色をぬりました」
「無心になりました」
「一番、楽しかったです!」
と嬉しい感想を話してくださいました。
本当にどれも素敵な作品ばかり。
コツさえつかめば、とっても簡単なのですよ。
12月13日(木)に天降川地区共同利用施設にて
パステルを使ったクリスマスカラーの1日体験講座を
開かせていただきます。
詳細は後日お知らせいたしますね。
〜お知らせ〜
『南日本ハウジングプラザ・エコスクエア カラーセミナーのご案内』
詳しくはこちら
霧島市で個性が輝く色・パーソナルカラーの一日体験講座を開催いたします。
『パーソナルカラー・一日体験講座/霧島市』
詳しくはこちら
皆さまにお会いできるのを楽しみにしています
カラーコンサルタントの仲川智子です。
毎日の生活の中で色を楽しむ…それはちょっとした自分へのごほうび。
暮らしに色を足して、カラフルライフを楽しみましょう♪
カラーリスト仲間で、ハンドメイドがご趣味の
*色のたね*さんに羊毛フェルトでマトリョーシカのマスコット
『マトちゃん』を作っていただきました。
わたしのパーソナルカラーの中から毛糸の色を選んで
菜の花の黄色と若葉の黄緑のマトちゃんです。
(大きさは5cmくらい)
ちゃんとコーラル系のチークをつけているんですよ
*色のたね*さん、ありがとうございました。
とても器用で、素敵な *色のたね*さん の楽しいブログはこちら