ご訪問ありがとうございます。
鹿児島県霧島市のカラーコンサルタント 仲川智子のブログです。
「色って楽しそう♪」そんなキッカケになれたら嬉しいです
毎月第3火曜日は垂水市の市民講座でカラーセラピーをお伝えしています。
12月20日火曜日は年内最後の講座でした。
この日は、受講生の方が講座の後半で
「あれ?! 何だか体がなんだかスッキリしてる!」
とおっしゃいました。
ここしばらくのお忙しさと寒暖差で
体調が思わしくなくなかったそうですが
色を塗ったり、色を通してお話ししているうちに
体の不調がなくなったとのことでした。
私も同じような体験が何度もあります。
ホルモンバランスや自律神経を整える
効果があると言われている『色』
色で全てが解決するわけではありませんが
色から解決の糸口が見つかることはあります。
毎日は忙しく過ぎていくものだからこそ
ちょっとずつ、身近な色で「調整」ができると良いですね。
楽しみながらだと、なお良いかと
この日は今年最後の講座ということで
一年を振り返ったあと
来年の目標になるテーマカラーを見つけるアートワークでした。
良い一年になりますように
昨日までサイトにいたサンタさんはまた来年
今日からしばらく流れ星が流れます。
パソコンからご覧の方はマウスでカーソルを動かしてください。
スマートフォン、タブレットからの方は画面をタップしてみてください。
最後までお読みくださり、ありがとうございます
ご訪問ありがとうございます。
鹿児島県霧島市のカラーコンサルタント 仲川智子のブログです。
「色って楽しそう♪」そんなキッカケになれたら嬉しいです
昨日は垂水市でのカラーセラピー講座
三回目の昨日はコラージュアートを作っていただきました
自分で「いいな」と思うものを自由に選んで
<好きなようにレイアウトしていきます
みなさん、時間ギリギリまで作品に集中されました
活動的なビビッドな赤や
爽やかな青など
出来上がったカラフルなコラージュアートには
自分自身の気持ちと向き合うきっかけになるような
たくさんの物語や今の気持ちが込められていました
そこには色からのメッセージも
また来月、一緒に色を楽しみましょうね〜
ご訪問ありがとうございます。
鹿児島県霧島市のカラーコンサルタント 仲川智子のブログです。
「色って楽しそう♪」そんなキッカケになれたら嬉しいです
7月23日に垂水市の子育てサークル「たんぽぽくらぶ」様で
パーソナルカラーについてお話しする機会をいただきました。
まだ小さな子どもさんがいらっしゃるママさん方と
パパさん方もご参加くださいました。
毎日の生活の中での色選びのヒントを知りたいとのリクエストをいただいて
パーソナルカラーと診断の実演、色の違いなどをご紹介させていただきました。
パーソナルカラーとは
『もって生まれた個性と調和して、その方が一番輝く色のグループ』のこと。
たくさんの色の中にその方に合った「赤・黄・緑・青・ピンク」があります。
もちろん、もっとほかの色も。
実際のコーディネートの方法や、パーソナルカラー以外の色のことなど
たくさんご質問もいただきました。
(多くの色を見分けるのは、難しいですね)
そして毎日選んでしまう色や、子供たちの選ぶ色など
色の意味や効果といったカラーセラピーにもご質問をいただきました。
また色のこと、ぜひお伝えできたらと思っています。
垂水市社会福祉協議会の皆さま
子育て支援員の森先生
託児にご協力くださいました皆さま
たんぽぽくらぶの皆さま
打ち合わせから準備までいろいろとお気遣いいただき
ありがとうございました。
またお会いできるのを楽しみにしていますね
ご訪問ありがとうございます。
鹿児島県霧島市のカラーコンサルタント 仲川智子のブログです。
「色って楽しそう♪」そんなキッカケになれたら嬉しいです
日にちが前後してしまってすみません
6月9日木曜日に生協コープかごしま垂水フレンズのみなさまの学習会にて
パーソナルカラーをお伝えしてきました。
お集まりくださいましたフレンズのみなさま
生協コープかごしま支援本部のみなさま
ありがとうございました。
色の使い方や選び方、またTPOに合わせた色選びなど熱心にご質問いただきました
毎日のファッションやお化粧などで色を意識されていらっしゃるのが伝わってきました。
パーソナルカラーはその方の持って生まれた個性に調和した色のこと。
その方をイキイキと健康的に見せてくれます。
また、パーソナルカラーは色同士の相性が良いので
カラーコーディネートに困らなくなるという利点があります。
つまり「タンスの肥やし」が減るということ。
他にも良いことがたくさんあります。
これを機会に、これからもたくさんの色を
楽しんでいただけたらうれしいです。
最後に色を見分けるプチテストをしたのですが
みなさん「色を見分けるのは難しい〜」と言われながらも
なかなかの好成績でした
ご訪問ありがとうございます。
鹿児島県霧島市のカラーコンサルタント 仲川智子のブログです。
「色って楽しそう♪」そんなキッカケになれたら嬉しいです

6月21日火曜日から垂水市市民講座にて
新しくカラーセラピー講座が開講になりました。
お申し込みくださいました受講生の皆様
垂水市教育委員会の皆さま
本当にありがとうございます。
初めての日はいつもちょっと緊張した雰囲気に包まれますが
クレヨンを使ったアートワークを通して
みなさんどんどん距離を縮めていかれました。
この日、たくさんの方が選ばれたのが「水色(ターコイズブルー)」。
爽やかな色はここ数日の雨模様からの
スッキリとした青い空を連想します

「コミュニケーション」という意味を持つターコイズブルー
今日初めてお会いするみなさんにとって意味のある色だなと思いました

色にはたくさんの良い効果があります。
それがみなさんの笑顔と元気のきっかけになりますように
色の持つ素敵な力を皆さんと楽しんでいきたいと思っています。
3月までの10ヶ月間、どうぞよろしくお願いいたします

ご訪問ありがとうございます。
鹿児島県霧島市のカラーコンサルタント 仲川智子のブログです。
「色って楽しそう♪」そんなキッカケになれたら嬉しいです

いつもご訪問ありがとうございます。
更新が遅くて、本当申し訳ありません

15日火曜日は垂水市市民講座の
カラーコーディネート講座の最終日でした。
6月から始まって、全10回のこの講座では
たくさんの色を使いこなせるような
カラーコーディネートの方法を学んでいただきました。
講座の最終課題は
『自分の好きなファッションスタイル』
『これから挑戦したいファッション』
を考えたファッションイメージボードをそれぞれ作成しました。
カラーコーディネートはもちろん色の持つイメージや
素材感などもとらえたイメージボードは。。。力作揃い

受講生の皆さんの作品は4月2日から
垂水市市民会館のロビーに展示される予定ですので
お近くにお越しの際はぜひご覧くださいませ。
(ご自由に観覧できます)
垂水市でのカラーコーディネート講座を担当させていただいて
あっっという間の丸3年。
たくさんの方に温かく支えていただきました。
本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
ご受講くださいました皆さま
垂水市教育課の皆さま
開講にあたり励ましてくださったカラーの先生
この場を借りて御礼申し上げます。
本当にありがとうございました。
こんばんは。
ご訪問ありがとうございます。
鹿児島県霧島市のカラーコンサルタント 仲川智子のブログです。
「色って楽しそう♪」そんなキッカケになれたら嬉しいです
垂水市でのカラーコーディネート講座も
いよいよ後半戦を迎えました。
今日は一つの配色だけではなく
全体のイメージを捉えるためのレッスン
みなさん最初は難しそうでしたが。
色相やトーンの使い方を説明すると
細かいところまで色を見て
イメージを捉えていらっしゃいました。
好きなコーディネート
憧れるコーディネート
そのどれも自分らしく取り入れていけたら楽しいですよね。
今日はそんな想像も膨らませながらの
レッスンでした。
毎日の生活の中で『使えるカラーコーディネート』
を目指していきましょう!
あっという間に11月
本当に早いですね
来月はさらに寒くなりますが
お体気をつけて
元気でいらしてくださいね!
ご訪問ありがとうございます。
鹿児島県霧島市のカラーコンサルタント 仲川智子のブログです。
「色って楽しそう♪」そんなキッカケになれたら嬉しいです

昨日火曜日は、垂水市でのカラーコーディネート講座でした。
内容は「パーソナルカラー」
「パーソナルカラー」とはカラーコーディネートの方法の一つであり、
そしてお一人お一人が持って生まれた個性を一番輝かせてくれる色たちのこと。
生き生きと健康的に、洗練された個性を演出してくれます。
これも色の持つ「力」ですね

講座では生徒さんのお一人にモデルさんになっていただいて
色によって顔色が変化するのを実感していただきました。
『イエローベース』『ブルーベース』で色を見分けるのは
最初はちょっと難しいですけれど。
みなさん、繊細な色を見分けていらっしゃいました

パーソナルカラーがわかると自分にとって得意な色、苦手な色がわかりますから
「色の取り扱い」が自分を主役にしたものになります。
コーディネートの幅を広げて、どんどん色を楽しんでいきましょう

さて昨日の帰り道。
雲のない星空で、運転していても星がきれいなのがわかりました

今夜はオリオン座流星群のピークなのですね
深夜にはたくさんの流星がみえるそうですよ!
(寒くなるようなので、防寒してくださいね)
ご訪問ありがとうございます。
鹿児島県霧島市のカラーコンサルタント 仲川智子のブログです。
「色って楽しそう♪」そんなキッカケになれたら嬉しいです

朝晩はだいぶ涼しくなってきましたね

昨日10月17日は生協コープかごしまさんの学習会で
カラーセラピーをお伝えに鹿屋市へ行ってきました。
いつもは組合員さんが対象なのですが
今回は生協コープの職員のみなさまが集まってくださいました。
カラーアートワークを通して
周りの方と同じような色を選んでいる方。
他の方と 同じような塗り方をしている方。
そして選ぶ色から、自分では気づかなかった
「思いのクセ」の様なものに気づく方。
やっぱり今日お集まりのみなさんには意味があるのだなぁと思いました。
こうやってお会いするみなさまには
たくさんのお伝えしたい「色のこと」があります。
できるかぎりの言葉でお伝えしているつもりですが
たくさんのご質問やご興味に、私がどれだけお答え
できているのか甚だ不安ですけれど

でも、このカラーセラピーをきっかけに
色を楽しむこと、意識することを始めていただけたら、本当に嬉しいです。
最後になりますが、いつもお世話になっています
生協コープかごしまの支援本部の皆様。
鹿屋センターの担当者さま。
私も改めて、出逢いとご縁に感謝せずにはいられない1日でした。
ありがとうございました。
<追記>
例によって
集中しすぎて、写真を撮れませんでした。
毎回とっても良い雰囲気なのをお伝えできなくて、ごめんなさい

ご訪問ありがとうございます。
鹿児島県霧島市のカラーコンサルタント 仲川智子のブログです。
「色って楽しそう♪」そんなキッカケになれたら嬉しいです

9月30日水曜日は、生協コープかごしまの組合員さんの学習会で
カラーをお伝えするために鹿屋市へ行ってきました。
お集まりいただいたのは、鹿屋・寿ハッピーフレンズの皆様。
午前中はカラーセラピーを体験していただきました。
午前中の様子はこちら→カラーセラピー体験講座
引き続き午後からはパーソナルカラーとカラーコーディネート。
持って生まれた個性を輝かせてくれる色『パーソナルカラー』
についてご紹介させていただきました。
パーソナルカラーの美しさは「健康美」
それは最小限の色で最大限の効果をもたらします。
カラーセラピーが内側に必要な色なら
パーソナルカラーは外側に必要な色。
カラーセラピーで色の持つ意味や
色が心と体に与える影響などを学んでいらっしゃることもあり
皆さん、さらに深く興味をもってくださいました。
ファッションはもちろんのこと
ご家族が集まるリビングなどのインテリアの色
毎日のお化粧の色
色を見分けるレッスンや配色のポイントなどを
お伝えさせていただきました。
広くて深い色の世界。
たくさんの色を見ながら
色を楽しんでいただけたら
と思います

このようにお伝えできる場をいただけること
いつもフレンズの皆さんに暖かく迎えていただけることに
本当に有難く、心から感謝いたしております。
生協コープかごしまの組織支援本部の皆様。
鹿屋・寿ハッピーフレンズの皆様。
『色』楽しんでくださいね〜

ご縁に感謝しています

本当にありがとうございました。
またお会いできるのを楽しみにしています
