スポンサーサイト

Posted by チェスト
at


上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。




今日は鹿児島市でカラーアートセラピーをお伝えしてきました。

ご一緒させていただいた皆さまは
毎月一回集ってカラーの勉強会をされていらっしゃる方々。

嬉しいことにその中のお一人から「パステルをやってみたい」と
お声をかけていただきました。


最初は遠慮がちにパステルに触れていらっしゃいましたが
時間と共に慣れてこられて、どんどんカラフルに鮮やかに。

色を重ねて深みをだしたり、単色で淡いグラデーションを描いたりと
パステルならではの発色を楽しみながら、
今回も素敵な作品がたくさん出来上がりました。

今日お集りの皆さまの楽しい雰囲気が伝わってくる明るい色使いですね。

色によって気持ちが変化するのを感じながらのあっという間の二時間でした。

最後になりましたが今回お声をかけてくださったKさん、
温かく迎えてくださった皆さま
本当にありがとうございました。
またお会いしてご一緒できますのを楽しみにしています。















今日は鹿児島市でカラーアートセラピーをお伝えしてきました。

ご一緒させていただいた皆さまは
毎月一回集ってカラーの勉強会をされていらっしゃる方々。

嬉しいことにその中のお一人から「パステルをやってみたい」と
お声をかけていただきました。


最初は遠慮がちにパステルに触れていらっしゃいましたが
時間と共に慣れてこられて、どんどんカラフルに鮮やかに。

色を重ねて深みをだしたり、単色で淡いグラデーションを描いたりと
パステルならではの発色を楽しみながら、
今回も素敵な作品がたくさん出来上がりました。

今日お集りの皆さまの楽しい雰囲気が伝わってくる明るい色使いですね。

色によって気持ちが変化するのを感じながらのあっという間の二時間でした。

最後になりましたが今回お声をかけてくださったKさん、
温かく迎えてくださった皆さま
本当にありがとうございました。
またお会いしてご一緒できますのを楽しみにしています。















2013年04月02日

雨の日は…

Posted by plus color
at 22:36
Comments(0)

カラーセラピー


今日は朝から雨。

わたしの思い入れがある物の一つが『傘』

『傘』はとーーーーーっても
気に入ったものを使うようにしているのです。

昔、落ち込む気分を何とかできないものか…と考えて
「使うのが楽しくなるような傘を使おう!」と思ったのが始まり。

これは中々効果がありました。


色の意味や効果、パーソナルカラーを知った今は
その全部を満足させてくれるものを大切に使っています。

色を大切に思うと、それはお値段に関わらず
その一つ一つが大切で、本当に愛着がわいてきます。

ですが、悲しいかな大量生産(消費)の時代。
傘の修理って今あまりやっていないんですよね。
修理にすごく時間がかかったり
場合によっては買い替えたほうが安かったり…

こんな可愛らしい物もあります。

(画像はお借りしています)

でも、やっぱりこだわってみようと思ってますにっこり








日増しに暖かくなって、
桜や岩ツツジがきれいですね桜

今日は霧島市隼人町にてカラーセラピーの1日講座でした。

心地よい色を選んでいただいて色を重ねていきます。

今日の皆さまの力作ですキラキラ
この季節らしい、黄色や黄緑がみずみずしい若葉

色の意味や効果など、今日選んだ色からたくさんのメッセージを
受け取られたようでした。

お忙しい中ご参加くださいました皆さま、
ありがとうございました。

パステルを使ったカラーセラピーは
絵の得手不得手関係なく
とても手軽に色を楽しめるものです。

身近な色を楽しむきっかけに
パステルアートを体験してみられませんか?

次回は来月に予定していますので
またこちらでもお知らせいたしますね。










2013年02月24日

丸い虹

Posted by plus color
at 23:09
Comments(0)

カラーセラピー



今日の夕方、西の空に丸い虹が出ていました

(分かりにくい写真でごめんなさい汗)

「日輪(にちりん)」「ひのかさ」と呼ばれるもので
気象学的には虹には分類されないものなのだとか。

でも大きな虹のかけらが少しずつ太陽を囲んで丸くなって
いく様子はとても幻想的できれいでした。。。












2013年02月22日

春色のお菓子

Posted by plus color
at 23:02
Comments(0)

カラーセラピー


京都の老舗の和菓子屋さんの
お干菓子をいただきました。

可愛らしい箱の中には桜のような淡いピンクに
ミモザの黄色、新芽の黄緑と春色のお菓子がいっぱい桜

見ているだけで楽しくなります。
春、待遠しいですね。


さて、今日2月22日は『にゃんにゃんにゃん』で「猫の日」猫

時々登場しているチロルもおかげさまで健やかに過ごしています。
これからも元気でね。


「!!!←ターゲットロックオン」


「あたたたっっ」














今日は霧島市の天降川地区共同利用施設にて
カラーセラピー1日体験講座を開催させていただきました。

お忙しい中お越し下さった皆さま、ありがとうございました。

今日は色に触れていただきながら今年1年の
テーマカラーを見つけていただくカラーセラピー。

最初はちょっと緊張気味だった皆さまも
時間とともにほぐれて、『色』に集中

色の意味や、色の良い効果などをお伝えしながら
それぞれのテーマカラーでパステルアートを体験していただきました。

(ほとんどの方が初心者です!!)

色を塗りながら、選ぶ色に納得されたり
ご自分の気持ちの変化に気づかれたり。

今日選んだ色を毎日の生活の中で楽しんでくださいね。

カラーを通してお逢いできましたこと、
嬉しく思っています。

またお逢いできますように。。

最後になりましたが、天降川地区共同利用施設の皆さま
準備からいろいろとお世話になりましてありがとうございました。

そして今日アシスタントに入ってくださったカラーセラピストさん、
テキパキと、そして温かい心配りをありがとうございましたハート














明日2月14日は霧島市隼人町の天降川地区共同利用施設にて
カラーセラピーの1日体験講座です。

明日はひとつひとつの色を楽しんでいただきたいので
皆さまにお見せする色をパステルを使って、
単色画を描いてみました

触れている色によって自分の気持ちも変化しました

赤やオレンジはちょっとワクワク
青や緑は静かに落ち着く感じに。。。


難しそうに見えますが、ちょっとしたコツで
描くことができます

明日は今年1年を彩るテーマカラーをカラーセラピーで見つけます。
お申込くださいました皆さま、ありがとうございます。


お会い出来るのを楽しみにしています。
気をつけてお越しくださいね。

あと数名残席があります。
詳しくはこちらをご覧ください↓
天降川地区共同利用施設・カラーセラピー1日体験講座












今日は自分へご褒美の日でした。

ご褒美は「整膚(せいふ)美容マッサージ」キラキラ

「整膚美容マッサージ」とは、皮膚を優しくつまみ軽くひっぱることで
ツボと経路を刺激して筋肉をほぐし、血流を促進させるマッサージのこと。

肩こりや腰痛、むくみなどいろいろな体の不調を整えてくれます。

今日は日頃のたまったコリをじっくりほぐしてもらいました。

ほどよく、気持ちの良い刺激で、終わったあとも
温泉上がりのようなぽかぽか感が続いています。


実はカラーリスト仲間の木元美有紀さんが
このマッサージをされる「整膚師」さんなのです。

木元さんの整膚美容マッサージはカラーセラピーを取り入れた
心と体を癒してくれる木元さんならではのマッサージ。

先日鹿児島市宇宿(大学病院近く)のヒーリングカフェ・クリスタル店内に
整膚美容のサロンをオープンされました。
二月末まですべてのメニューを半額で受けられます。
(ご予約が必要です)

寒さと忙しさで疲れた心と体をほぐしにいってみてくださいね。
オススメですにっこり
詳しくは→ヒーリングカフェ・クリスタルのブログ









こんばんは。
今日はカラーセラピー1日体験講座のお知らせですベル

霧島市隼人町の天降川地区共同利用施設にて
カラーセラピーの一日体験講座を開催いたします。

色の持つ意味や効果を知って、今年の夢や目標を 
叶えるための「テーマカラー」をカラーセラピーで   
見つけませんか?

絵の上手・下手は全く関係ありません。
初めての方でも楽しめる内容ですのでお気軽にご参加ください。


<天降川地区共同利用施設・自主講座>
      カラーセラピー講座 
     『何色の年にしようかな♪』

桜日 時  平成25年2月14日(木) 10:00〜12:00

桜場 所  天降川地区共同利用施設 中会議室

桜受講料  ¥1,500(材料費込み)

桜定 員  15名

桜準備物  筆記用具 ハサミ 手拭き用タオル(汚れても良いもの)

お申込・お問い合せは「オーナーへメッセージを送る」からお申込いただくか
天降川地区共同利用施設(0995-43-1951)へ直接お申込くださいませ。


テーマカラーは想いが叶うよう応援してくれますよ。
心を元気にしてくれる、そんな自分だけの色を見つけにいらしてくださいね。

皆さまにお会いできるのを楽しみにしていますにっこり