ご訪問ありがとうございます。
鹿児島県霧島市のカラーコンサルタント 仲川智子のブログです。
「色って楽しそう♪」そんなキッカケになれたら嬉しいです
昨日火曜日は月に一度垂水市でのカラーコーディネート講座の日。
今年初めての講座は「住まいの色」について。
心地よいインテリアや、すっきり片付けるための色使いがあります。
それぞれの「お部屋」をコーディネートしていただきました。
カラフルなソファのカジュアルなお部屋から
落ち着いた色合いのシックなお部屋まで
実際にシミュレーションする時に役立つと思います
こちらの講座は残すところあと2回。
回を増すごとに皆さんも仲良くなられて温かい雰囲気で
私も毎回伺うのが楽しみです。
来月もよろしくお願いいたします
ご訪問ありがとうございます。
鹿児島県霧島市のカラーコンサルタント 仲川智子のブログです。
「色って楽しそう♪」そんなキッカケになれたら嬉しいです
カラーセラピーとは
身の回りの色を意識して、とりいれてみることから始まります。
色彩のもつ効果や意味を用いて心身のバランスを整えるものです。
なんだか難しい説明ですけど
要は「色彩にはココロと体を元気にしてくれる力がある」ということ。
選んだ色、好きな色「心地よいと感じる色」は
ココロと体が求めている色です。
その色が虹のような明るい色だと良い効果はさらに高まります。
どの色に心引かれますか?
では「苦手な色」は?
苦手な色も大切な意味があります。
どうしてその色が苦手ですか?
苦手になったキッカケがありますか?
その色に問いかけると、思わぬ発見があるかも
なので苦手な色もちょっとだけ意識してみてくださいね。
バランスの良い食事が健康に良いように
バランスの良い色彩をとりいれていけるような
カラーセラピーをお伝えしています
ご訪問ありがとうございます。
鹿児島県霧島市のカラーコンサルタント 仲川智子のブログです。
「色って楽しそう♪」そんなキッカケになれたら嬉しいです
当たり前のように身のまわりにある「色」
好きな色、苦手な色、何となく気になる色…と
様々な理由で色を選びますが、その一つ一つに意味や
色からのメッセージがあります。
今日はまた新しいご縁
生協コープかごしま鹿屋支部の鹿屋家計グループの皆さまへ
カラーをお伝えに行ってきました。
和気あいあい♪
楽しい雰囲気の皆さまとのカラーセラピー
気になる色は人それぞれですね
選んだ色の意味や、色の持つ効果をお話したり、
皆さまの体験など伺っていると
あっという間に時間が過ぎてしまいました。
お忙しい中お集りくださってありがとうございました。
またお会いできるのを楽しみにしています
ご訪問ありがとうございます。
鹿児島県霧島市のカラーコンサルタント 仲川智子のブログです。
「色って楽しそう♪」そんなキッカケになれたら嬉しいです
今日からお仕事の方も多かったのではないでしょうか?
私の仕事初めは4日。
パーソナルカラー診断に垂水市からお二人様でお越しくださいました。
お二人とも布をあてて変化する顔色にびっくりされながら
「人の色は良くわかる!!」とお互いのパーソナルカラーを
納得されていました。
パーソナルカラーの中には、今まで選ばなかった色があったりしますが、
これから新しい色にも挑戦してみてくださいね!
ご遠方からありがとうございました。
さて、今日1月6日は語呂合わせで「色の日」なのだそう
身の回りに当たり前にある「色」が私たちのココロと体に
いろいろな影響を与えています。
そんな色の楽しさ、大切さを今年もお伝えしていきたいと思っています