スポンサーサイト

Posted by チェスト
at


上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。




以前に会社のロゴマークのカラーと名刺のデザインを
コンサルティングさせていただいたご縁で、
夏の季刊誌の配色とデザインをご提案させていただきました。

今回お世話になりました鹿児島市の「まごころ保険サービス」様。
いろいろとありがとうございました。

(こちらはA4サイズで作成)

空と海の色のブルーを基調とした色使いで
全体的にロゴカラーと調和して
読みやすいようにデザインしました。

ご挨拶の他にお客様のためになる情報や
社長さまの趣味のお話などを盛り込んだ楽しい季刊誌に。
受け取られたお客様の評判も上々と伺ってホッとしていますにっこり


文字の色など、ちょっとした色使いで雰囲気はがらりと変わるもの。

伝えたいイメージや大切にしているメッセージを色で表現できます。

カラーコンサルティングではそんな色の取扱いや色選びのご相談も承りますウインク











2012年08月28日

パステルアートざんまい!

Posted by plus color
at 23:20
Comments(0)

カラー

昨日は台風の風と雨がひどかったですね。
被害などありませんでしたでしょうか。

出られないことを良い事に
一日家にこもってカラー三昧しておりました。

資料の整理などした後は
パステルアートをパレット

直感で今触れたい色を選んでどんどん塗っていきます。
気づけば何枚描いたのでしょう???

子どもたちが手が止まらないのが良く分かりますにっこり

気持ちがウキウキしてくると選ぶ色が
あざやかな色に変化していきました。

10月からパステルアートも含めた
カラーセラピーの3回講座が開講の予定です。
また詳しくはこちらのブログでもお知らせいたしますので
ご興味のある方はぜひご参加くださいませ。



いつもは横に寄り添っているのですが
カラダ半分だけ部屋に入っていたいらしく
ドアに挟まれて寝ています
(手前の部屋でパステルアートしてました困ったな









カラーコンサルタントの仲川智子です。
毎日の生活の中で色を楽しむ…それはちょっとした自分へのごほうび。
暮らしに色を足して、カラフルライフを楽しみましょう♪


朝晩は少し涼しくなりましたね。

夏休みもいよいよ終盤の今日は
霧島市隼人町の天降川地区共同利用施設にて
『夏休み・親子で楽しむカラーセラピー』
を開催いたしました。

ご参加くださいました皆さま、子どもさん達
本当にありがとうございました。


明るく優しい色のパステルを使って自由に色を塗っていきます。

最初はちょっと遠慮がちだった子ども達も、
時間とともにパステルにも慣れて来て
後半は描く手が止まらない! 止まらない!


「アイデアがどんどん出てくるピカッ」という女の子
大切なものを丁寧に描いている男の子
「描いているうちに気持ちがどんどん解放されていく感じです」と
話してくださったお母さま。

「あと一時間延長してほしいなぁ」なんて嬉しい感想もありました。


それぞれの絵には物語や思い入れがあって素敵なカラーアートがズラリ。

昨年の親子カラー講座に参加してくださった方もいらして嬉しい再会もラヴ


今日の色遊びを通して、色をもっと好きになっていただけたら
嬉しいなぁ…と思っていたら参加された方から
「家に帰ってからも家族でたくさん描きました!」と
写真とメールをいただきました。

カラーアートセラピーが夏休みの素敵な思い出になりましたでしょうか・・・
わたしも皆さまのパステルアートと楽しそうな表情に元気をいただきました。

ありがとうございました。
また皆さまとお会いできるのを楽しみにしています。

今日アシスタントに入ってくださったセラピストさん、
皆さんとコミュニケーションを取りながら楽しい雰囲気を
作ってくださってありがとうございましたクローバー

最後になりましたが天降川地区共同利用施設の館長様をはじめ
スタッフの皆さま、準備の段階から大変お世話になりました。
いろいろとご配慮いただきまして本当にありがとうございました。







2012年08月14日

大阪 四天王寺の万灯供養

Posted by plus color
at 22:02
Comments(0)

カラー

カラーコンサルタントの仲川智子です。
毎日の生活の中で色を楽しむ…それはちょっとした自分へのごほうび。
暮らしに色を足して、カラフルライフを楽しみましょう♪


          〜お知らせ〜

パレット夏休み・親子で楽しむカラーアートセラピー

夏休みの思い出に、親子で色遊びをしながら
カラーセラピーを体験してみませんか?にっこり
 
若葉日 時:平成24年8月24日(木) 10:00~12:00

若葉場 所:天降川地区共同利用施設 大会議室
    霧島市隼人町内1054-1

若葉対 象:小学生以上の児童とその保護者

若葉受講料:親子一組2500円(材料費込み)
    子ども一人追加につき+300円

若葉準備物:筆記用具 はさみ のり 手拭き用タオル クレヨン(多少の準備はあります)

汚れても良い服装でお越し下さい

お問い合せ・お申込は
天降川地区共同利用施設 0995−43−1951へ直接お申込いただくか
「オーナーへメッセージを送る」からメールをお願いいたします。


クローバー            クローバー            クローバー

週末、大阪に帰省してきました。

毎年お墓参りなどをすませた後、日が暮れる頃に
聖徳太子さんが建てた四天王寺の万灯供養へ出かけます。

万灯供養(万灯会)とは仏様に灯明をお供えして供養する法要のこと。

四天王寺ではお盆の時期、境内で約一万本のロウソクに火が灯されます。

お寺全体がほんのりとオレンジ色のあたたかい光に包まれます。

温かい・楽しい・陽気なイメージをもつオレンジ色は
人との繋がりや温かい人間関係を表す色でもあります。

今日はお盆の中日。
いつも見守ってくださるご先祖さまも一緒に
楽しいひとときをお過ごしくださいね。


五重塔はライトアップキラキラ







カラーコンサルタントの仲川智子です。
毎日の生活の中で色を楽しむ…それはちょっとした自分へのごほうび。
暮らしに色を足して、カラフルライフを楽しみましょう♪



木曜日は鹿児島市のカラースクール・イルドクルールへ
『パステルアート講習会』に行ってきました。

パステル(クレヨンのようなものです)をけずって、指で直接色を塗っていきます。
光を浴びたような、淡く柔らかい色が重なり合って何とも言えない優しい表情に。

(今回のわたしの作品です。手前味噌ですが…ラヴ

福岡から来てくださった柳瀬先生のアドバイスのもと、
自分の五感をフルに働かせて色との対話を楽しみました。

柔らかなパステルに触れたあとは、
色にココロもカラダもほぐれて
すっきりした気持ちになります。


他の方の作品も力作ですキラキラ

パステルアートはちょっとしたコツと自由な気持ちで楽しめるアートです。
難しい技術や絵の上手下手は気にしなくて大丈夫!

8月23日(木)親子で楽しむカラーセラピーでは
このパステルアートをご紹介する予定です。
小学生のお子さんでも大丈夫ですよ。
この機会にぜひご参加くださいませ。
くわしくはこちら













カラーコンサルタントの仲川智子です。
毎日の生活の中で色を楽しむ…それはちょっとした自分へのごほうび。
暮らしに色を足して、カラフルライフを楽しみましょう♪



毎日暑い日が続きますね晴れ
夏休みはいかがお過ごしですか?

去年好評をいただきました霧島市 天降川地区共同利用施設での
『夏休み親子カラー講座』今年も開催いたしますキラキラ

親子で色遊びをしながらカラーセラピーを体験してみませんか?

若葉日 時:平成24年8月24日(木) 10:00~12:00

若葉場 所:天降川地区共同利用施設 大会議室
    霧島市隼人町内1054-1

若葉対 象:小学生以上の児童とその保護者

若葉受講料:親子一組2500円(材料費込み)
    子ども一人追加につき+300円

若葉準備物:筆記用具 はさみ のり 手拭き用タオル クレヨン(多少の準備はあります)

汚れても良い服装でお越し下さい

お問い合せ・お申込は
天降川地区共同利用施設 0995−43−1951へ直接お申込いただくか
「オーナーへメッセージを送る」からメールをお願いいたします。



写真は去年の様子。
カラフルなカラーセラピーでにぎやかなひとときでしたにっこり

今年も皆さまにお会いできるのを楽しみにしています音符






2012年08月07日

手持ちの服はどれくらい?

Posted by plus color
at 00:15
Comments(0)

カラー

今日は鹿児島市のカラースクール「イルドクルール」で
ワードローブカラーリスト養成講座第二回目の講義を受けてきました。

ワードローブとは『手持ちの衣装』のこと。

その衣装の組み合わせや管理(買い足しや処分)計画、
またカラーコーディネートやファッションイメージをふまえた
唯一の着こなしをアドバイスするのが「ワードローブカラーリスト」。

今日はその二回目。
自分のワードローブを把握するために
すべての衣装の写真を一枚ずつ撮りました。

実際にチェックしてみるとやっぱり出てくる「タンスのこやし」

いつか着るだろう…が高確率で「こやし化」してました。

色(パーソナルカラー)のもの、好きなものを揃えるだけではなくて
本当に必要なものを吟味して、それをどれだけ高い頻度で着回せるかが
最小限のアイテムを使いこなす鍵なのです。

私自身のワードローブもまだまだ減らしてシンプルにしていきます。

「服はあるけど、何を着たらいいか分からない」
という悪循環はストレスですよね。

さて、お手持ちの衣装は全部で何枚ありますか?

そして今買おうとしている服は本当に必要ですか?






今日はNPO色ヒトこころ鹿児島主催の
カラーアートセラピーのワークショップでした。

お忙しい中ご参加くださいました皆さま
本当にありがとうございました。

毎年夏休みは親子で色を楽しんでもらうことを
テーマにしたワークショップキラキラ

今回は私と同じくカラーセラピストの
みさとさんと二人で進行役を務めさせていただきました。


はじめに「やってみたいこと・かなえたいゆめ」など
思うだけでわくわくすることを色画用紙に描いていただいて
その『ゆめ』をいれる世界に一つだけの
バッグを自由に作っていきます。


たくさんのカラフルな素材は子ども達の自由な発想で
どんどん形をかえて「楽しさ」があふれそう♪


いつか今日選んだ色や楽しんだ色を見た時に
今日のわくわくした気持ちを思い出して、
そしてその時たくさんの夢が叶っていますように。。。

ご参加くださいまして、ありがとうございました。
子どもさんたちのキラキラした笑顔と「楽しかった♪」の言葉に
わたし達も癒されたひとときでした。

また皆さまにお会いできるのを楽しみにしていますハート











2012年07月28日

色で涼しく

Posted by plus color
at 19:57
Comments(0)

カラー

梅雨があけて暑い日が続きますね。

こんな時もぜひ色の効果を取り入れていただきたいです。

暑い時には『寒色系』の青や水色を。

寒色系は見た目に涼やかなだけでなく
体感温度がマイナス3℃といわれています。

夏の寝具やタオル、透明感のあるガラスの器などで
涼を感じるのは節電にも効果が期待できますねピカッ

でも寒色系ばかりだとエネルギーや食欲がなくなってしまうので、
暖色系もバランス良く取り入れて元気にお過ごしくださいねにっこり



「ぴとっ」
どうやら壁で肉球を冷ましているらしい・・困ったな











私も参加している
NPO色ヒトこころ主催イベントのお知らせです。

毎年夏休み恒例となりました、親子で色を楽しむワークショップキラキラ

8月2日(木) 14:00〜16:00 於:かごしま環境未来館
参加費 大人(お一人様につき)¥500  
    子ども(お一人様につき)¥300
    (小学生対象となっています)

    汚れても良い服装でお越し下さい。

ご希望の方はオーナーメールからお申し込みいただくか
NPO色ヒトこころ鹿児島事務局(099-213-5185)まで
直接お申し込みくださいませ。

今年も楽しいワークショップを企画しています♪

自由に色にふれて、色を遊んでみませんか?

スタッフ一同みなさまにお会いできるのを楽しみにしていますにっこり