2012年09月02日

色を扱うためのデジタルカラー/鹿児島

Posted by plus color
at 00:59
Comments(2)

カラー


カラーコンサルタントの仲川智子です。
毎日の生活の中で色を楽しむ…それはちょっとした自分へのごほうび。
暮らしに色を足して、カラフルライフを楽しみましょう♪



今日は鹿児島市のカラースクール・イルドクルールにて
デジタルカラーの基礎講座を受けてきました。

色を取り扱うためのノウハウや
「現在と今後のカラー」について
教えていただける時間です。

今までは「ちょっと濃く」「もう少し明るく」と
あいまいだった色のものさし。

これは、例えば「注文して、出来上がってきた物の色が
思っていた色と全くちがった…」というトラブルの原因に。

でもデジタルカラーを使うと、きちんとした数字と
整った環境で『色』を管理することができます。

これからのカラーのご提案にはかかせないスキル。
教わっているのは世界基準と言っても過言ではない内容なのです。
色を扱うためのデジタルカラー/鹿児島
そして色を管理するためにパソコンのソフトの使い方の講習もあります。
これができるとまた幅がひろがって、楽しい♪

今日も楽しく、あっという間の時間でしたにっこり



色を扱うためのデジタルカラー/鹿児島
「マウスは使える☆」









同じカテゴリー(カラー)の記事画像
色彩のエネルギー・村上隆の五百羅漢図展
今年もありがとうございました。
垂水市公民館講座の開校式 / 鹿児島県垂水市
今日は一日垂水市へ
「色」を伝えるということ /鹿児島県 
ブラッシュアップレッスン/鹿児島市
同じカテゴリー(カラー)の記事
 色彩のエネルギー・村上隆の五百羅漢図展 (2016-01-25 22:21)
 今年もありがとうございました。 (2014-12-31 11:16)
 垂水市公民館講座の開校式 / 鹿児島県垂水市 (2014-05-11 20:08)
 今日は一日垂水市へ (2014-04-28 21:13)
 「色」を伝えるということ /鹿児島県  (2014-03-25 20:46)
 ブラッシュアップレッスン/鹿児島市 (2013-06-03 23:40)





この記事へのコメント

おりこうさんな、カワイイ猫。
マウスと仲がいいのね。
猫なのに…(笑)

Posted by ケ・セラ・セラ at 2012年09月02日 11:50

>ケ・セラ・セラさん(^^)
ネコっぽくないこと、よくやるんです。

本当にお手伝いしてくれたら楽しいんですけどね(^^;)

Posted by plus colorplus color at 2012年09月02日 20:05
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

pagetop▲


削除
色を扱うためのデジタルカラー/鹿児島
    コメント(2)